OM-D E-M5 Mark IIIのレビューと比較

OM-D E-M5 Mark III

オリンパスのOM-D E-M5 Mark IIIは、2015年2月20日に発売されたOM-D E-M5 Mark IIの後継機です。

OM-D E-M5 Mark IIIの記録メディアはSDカード系で、UHS-II対応です。有効画素数は2037万画素で、画像処理エンジンはTruePic VIIIです。ファインダーは約236万ドットで、アイポイントはレンズ最終面から約27mmです。OM-D E-M5 Mark IIIはアイポイントが長いので、ファインダーで眼鏡を見ることにも配慮されています。

視度調整の範囲は、約-4から+2です。ディオプター 眼鏡利用者の裸眼の視度調整に、視度調整のことを書いています。水準器表示もできます。モニターは3.0型のバリアングル式で、3対2の約104万ドットです。

モニターはタッチパネルも使えるので、ファインダーを覗いてタッチ操作でAFが使えるAFターゲットパッドもあります。位相差AFとコントラストAFの両方が使えるハイスピードイメージャAFもあります。

測距点数は、位相差AFで121点、コントラストAFで121点です。コントラストAFと位相差AFと像面位相差AFの違いに、違いを書いています。像面位相差AFなので、F1.2レンズでも精度に優れたAFが使えます。AFの測距点を制御できるAFリミッターの機能もあります。

ISO感度は、ISO200からISO25600まで設定できて、拡張感度にISO約64相当があります。拡張感度 基準感度 常用感度の画質の違いに、違いを書いています。露出補正の補正幅は±5EVで、1/3、1/2、1EVステップで補正できます。動画では±3EVまでです。

露出制御の測光方式は、324分割です。OM-D E-M5 Mark IIIにも、プロキャプチャーモードがあります。プロキャプチャーモードでは、一度目のシャッターで20Mで画像を取り込んで、二度目のシャッターで14枚まで遡って写真を記録することができます。

シャッタースピードの上限は1/8000秒で、電子シャッターでは1/32000秒です。電子シャッターとメカニカルシャッターの違いに、違いを書いています。連写性能は、メカシャッターの10コマ/秒では、RAWで約150コマでJPEGのLFではカードの容量まで連写できます。電子シャッターでは、30コマ/秒でRAWで約23コマ、JPEGのLFでは約26コマの連写ができます。

動画はMOVのMPEG-4 AVC/H.264の4096×2160のC4Kで、記録時間は約29分です。ボディー内手ブレ補正は撮像センサーシフト式5軸で、補正効果はボディ単体で5.5段です。瞳優先AFでは、左右の瞳優先もできます。

8枚の連写合成で、50M相当、RAWでは80M相当の画像の生成ができる三脚ハイレゾショットがあります。OM-D E-M5 Mark IIIには、手持ちハイレゾショットはないです。フリッカーレス撮影もできて、電子シャッター時に使えるフリッカースキャンもあります。

付属のフラッシュのFL-LM3は防塵防滴で、ガイドナンバーはISO100で9.1です。フラッシュ同調速度は1/250秒以下です。内蔵ステレオマイクと内蔵モノラルスピーカーもあって、外部ステレオマイクも装着できます。

通信機能は、Wi-Fiと、Bluetooth Ver.4.2 BLEがあります。撮影枚数は、バッテリーのBLS-50で、CIPA基準で、フラッシュを装着しないで約310枚です。低消費電力撮影モードではオリンパスの測定では約660枚です。USB充電もできます。

OM-D E-M5 Mark IIIの本体の重さは、約366gです。ボディは防塵防滴で、動作環境は、動作時で-10℃、保存時で-20℃までの耐寒性があります。色は、シルバーとブラックがあります。

関連記事 プロカメラマンがマイクロフォーサーズを選ぶ理由

コンデジが一眼レフを超える時 訴える力のある良い写真とはに、コンデジでも訴える力のある写真が撮れることを書いています。スマホとコンデジの画質と決定的な違いに、スマホとコンデジのことを書いています。

単焦点がズームレンズより画質がいい理由とフレアとゴーストに、レンズのことを書いています。コントラストを下げて撮影したほうがいいことなどをデジカメのダイナミックレンジ ラチチュードを拡大でお薦め設定に、書いています。コンデジのフルマニュアル撮影とオート機能との違いに、マニュアル撮影の利点を書いています。日の丸構図は悪くないも書いています。関連記事は下にあります。


スポンサーリンク

関連記事