ソニー HX300 キヤノン SX50 HS レビュー 比較と評価

ソニー HX300 キヤノン SX50 HS

前機種のHX200Vの後継機のソニーのサイバーショット DSC-HX300は、キヤノンのPowerShot SX50 HSよりも望遠端の画質が気になります。撮像素子のサイズは同じ1/2.3型で焦点距離も同じで、24mmから1200mmで実質の焦点距離が4.3mmから215mmなことも同じです。そのため、DSC-HX300とSX50 HSはよく比較される機種ですが、画素数がかなり違います。SX50 HSは約1,280万画素ですが、DSC-HX300は約2110万画素もあります。この傾向は、キヤノンのSX280HSとソニーのHX50Vにも似ています。

DSC-HX300は1/2.3型の小型撮像素子にSX50 HSより画素数を詰め込みすぎているので、レンズにも負担がきて、DSC-HX300の望遠端の画質はSX50 HSの望遠端の画質よりぼやけた写りになっています。等倍で見ると、DSC-HX300の望遠端の画質は塗り絵みたいにも見えます。望遠端の画質を重視するのなら、キヤノンのSX50 HSを使ったほうがいいと思います。SX50 HSのほうがDSC-HX300より画質がいいのは、SX50 HSが光学性能の許容範囲内で画素数を抑えていることが大きいと思います。

DSC-HX300の望遠端の画質が気になるといっても、ソニーのレンズ一体型機の画質が悪いわけではありません。1インチセンサーのRX100M2はコンパクトなレンズ一体型機では最高の写りを見せてくれますし、RX1Rの35mmフルサイズの画質はレンズ一体型機で最高峰レベルのものです。ソニーのレンズ一体型機は、小型撮像素子のネオ一眼の望遠機の画質で手を抜いている傾向が以前からあるのが気になるところです。

DSC-HX300は液晶画面がエクストラファイン液晶で約92.1万ドットで、キヤノンのSX50 HSは2.8型で約46.1万ドットで、DSC-HX300の液晶モニターのほうが見やすいです。DSC-HX300は、望遠端の画質以外ではSX50 HSより優れているところがあります。SX50 HSの液晶モニターは上下可動式のマルチアングル液晶でローアングル撮影にはいいのですが、SX50 HSのバリアングル液晶に比べれば、撮影表現の自由度がありません。SX50 HSはバリアングルで液晶モニターを裏返しにできるので、EVFを使う時には裏返しにしてモニターの汚れを防ぐことができます。DSC-HX300は液晶モニターを裏返しにできないので、EVFを使う時に気になることがあります。

次の01のソニー サイバーショット DSC-HX300 レビューと比較の記事に続きます。

コンデジが一眼レフを超える時 訴える力のある良い写真とはに、コンデジでも訴える力のある写真が撮れることを書いています。スマホとコンデジの画質と決定的な違いに、スマホとコンデジのことを書いています。

単焦点がズームレンズより画質がいい理由とフレアとゴーストに、レンズのことを書いています。コントラストを下げて撮影したほうがいいことなどをデジカメのダイナミックレンジ ラチチュードを拡大でお薦め設定に、書いています。コンデジのフルマニュアル撮影とオート機能との違いに、マニュアル撮影の利点を書いています。日の丸構図は悪くないも書いています。関連記事は下にあります。

関連記事は下にあります。


スポンサーリンク

関連記事