X-Pro3とX-Pro2の違いと比較

X-Pro3とX-Pro2

FUJIFILM X-Pro3と、X-Pro2の主な違いを書いています。

最も大きな違いは、モニターの違いです。他の違いには、X-Pro3になってからEVFが有機ELになっています。X-Pro3になってから、AFの低輝度性能が、XF35mmF1.4装着での位相差AFで-6.0EVになっています。

X-Pro3の大きな特徴のモニターは、撮影のためのモニターが背面からなくなったことです。X-Pro3の背面モニターがあった場所には、設定確認用のサブモニターがあります。撮影用のモニターは、モニターを開いた内側にあります。

ライカのモニターレス機の背景に書いていますが、今まで、デジカメで思い切ってモニターをなくした機種はありました。X-Pro3は、モニターをなくしたわけではないですが、なくしたように使うようになっています。

実際に、X-Pro3でモニターを撮影時に使うと、裏に隠れているモニターを出してウエストレベルで使うようになります。X-Pro3は背面に液晶モニターを固定できないので、撮影画像のモニター確認も、何度もモニターを開いて確認しないといけません。

X-Pro3はファインダーで撮影することを重視するようになったことが、X-Pro2との一番の違いです。X-Pro2でモニターをよく使っていたのなら、X-Pro3を購入しても不満が残る機種になるかもしれません。

しかし、X-Pro3には背面にPLAYボタンがあります。モニターよりもファインダー重視の撮影にしたX-Pro3でも、やはり、モニターでの撮影確認も考えていて、中途半端な機種になっています。

X-Pro2からX-Pro3に買い替えるのは、ファインダー撮影を特に重視した場合でなければ、あまり使わなくなることも考えられます。X-Pro3にも手ブレ補正がないのは同じなので、X-Pro2から買い替える動機がなくなっている理由の1つです。

X-Pro3は背面液晶モニターを隠したことでフィルムライクな撮影を謡っていますが、バリアングル式のモニターにしてモニターを裏返しにして使うことで、フィルムライクな撮影をすることもできましたが、X-Pro3はバリアングル式の採用はしませんでした。

モニターをなくしたわけではないのに、撮影用の背面液晶の採用をやめた機種は、X-Pro3が初めてです。これをX-Pro3の挑戦と見るか、中途半端と見るかです。中途半端な機種に見えるX-Pro3なので、実機を確認してからX-Pro2との比較を考えたほうがいいです。

コンデジが一眼レフを超える時 訴える力のある良い写真とはに、コンデジでも訴える力のある写真が撮れることを書いています。スマホとコンデジの画質と決定的な違いに、スマホとコンデジのことを書いています。

単焦点がズームレンズより画質がいい理由とフレアとゴーストに、レンズのことを書いています。コントラストを下げて撮影したほうがいいことなどをデジカメのダイナミックレンジ ラチチュードを拡大でお薦め設定に、書いています。コンデジのフルマニュアル撮影とオート機能との違いに、マニュアル撮影の利点を書いています。日の丸構図は悪くないも書いています。関連記事は下にあります。


スポンサーリンク

関連記事