富士フィルム FinePix XP90 レビュー 比較と評価
FinePix XP90
富士フィルムのFinePix XP90の有効画素数は1640万画素で、センサーは1/2.3型の裏面照射CMOSです。裏面照射型は、それまでの表面照射型よりも高感度時のノイズが減少したセンサーです。レンズの焦点距離は28mmから140mm相当で、実質の焦点距離は5mm25mmです。
レンズが最も明るい開放F値は、広角端でF3.9、望遠端でF4.9です。マクロ性能は、レンズの先端から被写体まで、広角端で約9cm、望遠端で約1.0mまで寄れます。FinePix XP90の特徴はタフネスボディで、1.75mの耐衝撃、防水機能は15m、氷点下10度までの耐寒性能、防塵性能があります。
手ブレ補正は光学式で、CMOSシフト式です。液晶モニターは3.0型で、約92万ドットです。モニターが精細になって、今までの機種よりは、水中でも見やすくなっています。ISO感度は、ISO100からISO3200まで使えます。記録画素数をMとSに設定したら、ISO6400まで使えます。
撮影の露出モードはプログラムAEで、シャッター優先やレンズの絞り優先は使えないので、マニュアル露出も使えません。シャッタースピードの上限は、1/2000秒です。記録メディアはSDカード系で、約96MBの内臓メモリーがあります。連写性能は、10コマ/秒で、10枚までの連続撮影ができます。
16対9のSサイズでは、60コマ/秒で、70枚の連続撮影ができます。露出補正の補正幅は±2段で、1/3EVステップで補正できます。動画性能は、フルHDの1920×1080の60pで撮影できます。動画のファイルはMOV、動画の映像はH.264、動画の音声はリニアPCMのモノラルです。
タイムプラス動画の機能があって、インターバル静止画の撮影もできます。フタが開くのを防ぐダブルロック機構があります。水中撮影時の、水中と水中マクロのシーンポジションもあります。連写の重ね合わせの合成で、ノイズを減少した画像合成の機能もあります。内臓フラッシュはありますが、アクセサリーシューはないです。
Wi-Fiも使えます。バッテリーのNP-45Sで、CIPA基準で、約210枚の撮影枚数です。FinePix XP90の本体のみの重さは、約186gです。ボディの色は、イエロー、ブルー、ライムがあります。
FinePix XP120のレビューに、後継機のことを書いています。
コンデジが一眼レフを超える時 訴える力のある良い写真とはに、コンデジでも訴える力のある写真が撮れることを書いています。スマホとコンデジの画質と決定的な違いに、スマホとコンデジのことを書いています。
単焦点がズームレンズより画質がいい理由とフレアとゴーストに、レンズのことを書いています。コントラストを下げて撮影したほうがいいことなどをデジカメのダイナミックレンジ ラチチュードを拡大でお薦め設定に、書いています。コンデジのフルマニュアル撮影とオート機能との違いに、マニュアル撮影の利点を書いています。日の丸構図は悪くないも書いています。関連記事は下にあります。
スポンサーリンク