Sony α7S II レビュー 比較と評価

α7S II ILCE-7SM2

ソニーのα7S II ILCE-7SM2は2014年6月20日に発売されたα7Sの後継機で、総画素数は約1240万画素で、撮像素子は35.6×23.8mmのExmor CMOS、画像処理エンジンはBIONZ X(ビオンズ エックスです。α7S IIの電子ビューファインダーは0.5型の約236万ドットで、ファインダー倍率は約0.78倍です。視度調整の範囲は、-4.0-+3.0mです。ディオプター 眼鏡利用者の裸眼の視度調整に、視度調整のことを書いています。アイポイントは、接眼枠からは約18.5mmです。液晶モニターは3.0型の約123万ドットで、タッチパネルは非対応です。上に約107度、下に約41度動かせて、モニターに水準器の表示もできます。

α7S IIのISO感度は静止画でISO100からISO102400で、拡張感度でISO50と、ISO409600が使えます。動画でもISO100から102400相当が使えて、拡張感度でISO409600が使えてますが、動画ではISO50の拡張感度は使えません。拡張感度 基準感度 常用感度の画質の違いに、拡張感度のことを書いています。α7S IIは動画撮影時にも拡張感度まで含めてISO409600まで使えるのがすごいところで、35mmフルサイズ機なのに、総画素数を約1240万画素に抑えている利点が動画撮影時にも出ています。約2段分までのノイズ低減機能があるマルチショットノイズリダクションも、ISO100からISO409600まで使えます。

シャッタースピードの上限は、静止画と動画で1/8000秒です。記録メディアは、メモリースティック系、SDカード系、microSDカード系が使えて、SF-UXシリーズも使えます。連写の秒間コマ数は1コマ目にピント固定で約5コマ/秒で、連続撮影枚数はJPEGファインで200枚、非圧縮のRAWで24枚、非圧縮のRAW+JPEGで24枚です。AFの測距点数は、コントラスト式で169点です。α7S IIはコントラストAFの性能を向上するファストインテリジェントAFで、位相差AFは使えません。コントラストAFは精度に優れて、位相差AFは速度に優れます。ファストインテリジェントAFは、コントラストAFで劣る速度を向上させたAFです。

α7S IIは、動画撮影時でα7Sより約2倍のAF速度になっています。露出制御の測光方式は、1200分割ライブビュー分析測光です。露出補正は±5.0EVで、1/3EVと1/2EVステップで補正できます。露出補正ダイヤルでは、±3EVまでの表示で1/3EVステップで補正できます。動画ファイルには、XAVC S、AVCHD、MP4があります。XAVC S 4Kの3840×2160の30pで、約100Mbpsで動画撮影できます。α7S IIは、4K動画の本体内記録ができるのが特徴です。AVCHDとMP4でも、1920×1080の60pで約28Mbpsで撮影できます。4K動画は、全画素読み出しで画素加算なく記録できます。

1920×1080のフルHD動画でも、全画素読み出しで記録できます。Super 35mm相当のフォーマットも対応しています。フルHDの120fpsでも全画素読み出しで記録できて100Mbpsで記録できて、30pと24pでは4倍と5倍のスロー動画記録もできます。動画の映像はXAVC SもAVCHDもMP4もMPEG-4 AVC/H.264で、動画の音声はXAVC SがLPCM 2ch、AVCHDがDolby Digital(AC-3) 2ch、MP4がMPEG-4 AAC-LC 2chです。撮影ガンマはS-Log3にも対応して、S-Gamut3とS-Gamut3.CIneにも対応しています。内臓ステレオマイク、モノラルスピーカーがあります。ヘッドホン端子もあります。

静止画でスマートズームを使えば、35mmフルサイズのMサイズで約1.5倍、Sサイズで約2倍、APS-CサイズのMサイズで約1.3倍、Sサイズで約2倍にズームできます。スマートズームは余った画素数を使ってズームするので、画質の劣化はありません。できるだけ画質の劣化を抑える全画素超解像ズームも使えて、約2倍までズームできます。瞳AFも使えて、AF-Cでも使えます。AFでのピント合わせ後にもピントの微調整ができるDMFも使えます。手ブレ補正はイメージセンサーシフト式の5軸補正で、CIPA基準で4.5段です。動画撮影でも5軸手ブレ補正が使えます。アンチダスト機能は、イメージセンサーシフト駆動です。

RAWは16bit処理後のRAW画像出力での14bitで、14bit非圧縮RAWもあります。色空間にAdobeRGBがあります。AFの検出輝度範囲は、ISO100相当のF2.0レンズを使って、EV-4から+20です。内臓フラッシュはありません。フラッシュの同調速度は1/250秒です。電子先幕シャッターと、サイレント撮影機能もあります。マルチインターフェースシューがあるので、別売のHVL-F60Mも使えます。α7S IIは、氷点下では動作環境外です。トップカバーとフロントカバー、内部フレーム、リヤカバーがマグネシウム合金で、防塵と防滴に配慮したボディ設計にもなっています。

Wi-Fiと近距離無線通信のNFCも使えます。バッテリーの撮影枚数は、NP-FW50を使ったCIPA基準で、静止画のファインダー使用で約310枚、液晶モニター使用で約370枚です。実動画撮影時間は、CIPA基準で、ファインダーで約55分、液晶モニターで約60分です。別売の縦位置グリップのVG-C2EMを使えばバッテリーが2個使えるので、撮影枚数が伸ばせます。α7S IIのボディには前後ダイヤルボタンもあって、モードダイヤルロック機構もあります。HDMI同時出力もできて、外部モニターでも同時に映像確認ができます。α7S IIの本体のみの重さは、約584gです。LA-EA2とLA-EA4を使えば、Aマウントレンズも使えます。

ソニー α7SIIIのレビュー

α9とα7S IIの違いα7S IIとα7Sの違いに、違いを書いています。

コンデジが一眼レフを超える時 訴える力のある良い写真とはに、コンデジでも訴える力のある写真が撮れることを書いています。スマホとコンデジの画質と決定的な違いに、スマホとコンデジのことを書いています。

単焦点がズームレンズより画質がいい理由とフレアとゴーストに、レンズのことを書いています。コントラストを下げて撮影したほうがいいことなどをデジカメのダイナミックレンジ ラチチュードを拡大でお薦め設定に、書いています。コンデジのフルマニュアル撮影とオート機能との違いに、マニュアル撮影の利点を書いています。日の丸構図は悪くないも書いています。関連記事は下にあります。


スポンサーリンク

関連記事