ライカT Typ 701 レビュー 比較と評価

Leica T Typ 701

ライカT(Typ 701)は、APS-Cサイズのレンズ交換式のライカ初の機種になります。総画素数は1650万画素で、撮像素子はAPS-CサイズのCMOSで、23.6 x 15.7 mmのCMOSセンサーです。アスペクト比は3対2で、レンズシステムはTレンズです。フルHD動画の30fpsのMP4動画が撮れます。ISO感度は、ISO100からISO12500までです。

ライカT(Typ 701)のAFは、コントラストAFのみでです。最近のデジカメでは撮像素子に位相差AFを組み込んでいる像面位相差AFの機種も珍しくありませんが、ライカT(Typ 701)では位相差AFは使えません。コントラストAFは精度に優れて、位相差AFは速度に優れるので、この2つのAFの利点を合わせたAFが理想的なAFです。

ライカT(Typ 701)は、露出補正の補正幅は±3段です。ニコンのD4Sのように、最上位機の露出補正は±5段の補正幅になっています。ライカT(Typ 701)は±3段なので、レンズ一体型の高級コンパクトと同程度の補正幅です。シャッタースピードの上限は、1/4000秒です。ライカT(Typ 701)は、アルミニウムのみの世界初のカメラボディです。

ライカT(Typ 701)のデザインは、アウディと手がけているものです。T用Mレンズアダプターを装着すると、ライカMレンズを使って、絞り優先や全ての測光モードも使えます。連写は、約5コマ/秒で12枚まで可能です。内臓ストロボもあって、フラッシュの同調速度は1/180秒です。液晶モニターは3.7型の130万ドットで、タッチパネルに対応でタッチAFもできます。

ライカT(Typ 701)の特徴は、背面が液晶モニターで占められていることです。カメラの背面にボタン類がなく、右上部に2つのダイヤルがあるだけです。ライカT(Typ 701)は、思い切って液晶モニターのタッチパネルで操作するように割り切っています。ライブビュー専用で、液晶モニターでの操作を重視している機種です。

ライカT(Typ 701)は、RAW撮影もできます。ライカのレンズ交換式の機種として始めて、Wi-Fiにも対応しています。電子ビューファインダーはありませんが、外付けのビゾフレックスのEVFがあります。ビゾフレックスにはGPSも内臓していて、角度も調節できます。ライカT(Typ 701)のEVFは、ライカMXシリーズとは互換性がないので使えません。

ライカT(Typ 701)のTレンズには、ライカ ズミクロン T f2/23mm ASPH.とライカ バリオ・エルマーT f3.5-5.6/18-56mm ASPH.があります。ライカ ズミクロン T f2/23mm ASPH.は、焦点距離が35mm相当です。ライカ バリオ・エルマーT f3.5-5.6/18-56mm ASPH.は、27mmから84mm相当です。

ライカ ズミクロン T f2/23mm ASPH.は35mm相当でF2.0で、50mmより広角で風景撮影にも使えますが、27mmから84mmのほうが風景からポートレートまで使える画角です。ですが、ライカ バリオ・エルマーT f3.5-5.6/18-56mm ASPH.は、F3.5からF5.6とF2.0より暗いのが気になるところです。

ライカT(Typ 701)は、オートブラケッティングもできます。バッテリーのBP-DC 13で、CIPA基準で約400枚の撮影枚数です。マイクロUSB端子があるので、USB充電もできます。内臓メモリーが16GBもあるのも、ライカT(Typ 701)の大きな特徴です。バッテリー抜きで339グラムで、色はブラックとシルバーの2色があります。

ライカTLのレビューに、後継機のことを書いています。

レンジファインダーの歴史上の敗北に、ライカのレンジファインダーから今までに至る流れのことを書いています。

コンデジが一眼レフを超える時 訴える力のある良い写真とはに、コンデジでも訴える力のある写真が撮れることを書いています。スマホとコンデジの画質と決定的な違いに、スマホとコンデジのことを書いています。

単焦点がズームレンズより画質がいい理由とフレアとゴーストに、レンズのことを書いています。コントラストを下げて撮影したほうがいいことなどをデジカメのダイナミックレンジ ラチチュードを拡大でお薦め設定に、書いています。コンデジのフルマニュアル撮影とオート機能との違いに、マニュアル撮影の利点を書いています。日の丸構図は悪くないも書いています。関連記事は下にあります。


スポンサーリンク

関連記事