D7200とD5500の違いと比較

D7200とD5500

D7200D5500の主な違いと比較を書いています。大きな違いは、D5500はバリアングル式の液晶モニターですが、D7200のモニターは固定式です。バリアングルモニターは撮影の自由度が増えることに加えて、裏返しに収納できるので、ファインダーを覗いた時のモニター面の汚れも防ぐこともできます。液晶モニターはD7200とD5500のどちらも3.2型で同じですが、D7200は約122.9万ドットで、D5500は約104万ドットの違いがあります。

光学ファインダーにも違いがあります。D7200はペンタプリズムでファインダー倍率がAPS-C相当で約0.94倍ですが、D5500はペンタミラーでファインダー倍率はAPS-C相当で約0.82倍です。D7200のファインダーは、D5500よりも被写体をより迫力を持って見ることができます。ファインダーの視度調整の範囲は、D7200が-2から+1で、D5500が-1.7から+0.5です。ディオプター 眼鏡利用者の裸眼の視度調整に、視度調整のことを書いています。

D7200にはミラーショックを抑えるミラーバランサーがあるので、動体撮影時にもD5500よりファインダーを安定させて撮影できることができます。D5500にはモノコック構造のボディがあるので、ボディの丈夫さと軽さがあります。D7200の本体のみの重さは約675gですが、D5500の本体のみの重さは約420gです。255gも差があるので、D5500はD7200より気軽に持ち歩いて撮影できる利点があって、結果的にD5500のほうが撮影枚数が増やせます。

D7200とD5500は静止画と動画でISO100からISO25600まで使えるのは同じですが、D7200は静止画でISO102400相当まで拡張感度で増感できます。拡張感度 基準感度 常用感度の画質の違いに、拡張感度のことを書いています。D7200のシャッタースピードの上限は1/8000秒で、D5500は1/4000秒です。フラッシュの同調速度はD7200は1/250秒、D5500は1/200秒以下です。D7200とD5500のどちらもSDカードですが、D7200はダブルスロットです。

AFの測距点数はD7200が51点で15点のクロスセンサー、D5500は39点で9点のクロスセンサーです。D7200のほうがD5500より被写体の捕捉力が高く撮影できるので、特に動体撮影をする機会が多いのならD5500よりD7200です。AFの検出輝度範囲は、D5500が-1から+19で、D7200が-3から+19です。D7200は、D5500より暗所でのAFでの被写体の捕捉力が高いです。D7200はマグネシウム合金ボディに防塵防滴構造ですが、D5500は防塵防滴ではありません。

D7200のボディには前後ダイヤルがあります。D7200のシャッターユニットは約15万回の耐久性もあって、D7200のほうがボディに信頼性があって、より撮影しにくい天候でもD5500よりボディに頼って撮影することができます。D7200には、ニコンの一眼レフで始めての近距離無線通信のNFCが搭載されています。D7200のバッテリーはEN-EL15で、D5500のバッテリーはEN-EL14aです。D7200はCIPA基準で約1100枚の撮影枚数で、D5500は約820枚です。

コンデジが一眼レフを超える時 訴える力のある良い写真とはに、コンデジでも訴える力のある写真が撮れることを書いています。スマホとコンデジの画質と決定的な違いに、スマホとコンデジのことを書いています。

単焦点がズームレンズより画質がいい理由とフレアとゴーストに、レンズのことを書いています。コントラストを下げて撮影したほうがいいことなどをデジカメのダイナミックレンジ ラチチュードを拡大でお薦め設定に、書いています。コンデジのフルマニュアル撮影とオート機能との違いに、マニュアル撮影の利点を書いています。日の丸構図は悪くないも書いています。関連記事は下にあります。


スポンサーリンク

関連記事