Canon EOS-1D X Mark II レビュー 比較と評価

EOS-1D X Mark II

キヤノンのEOS-1D X Mark IIは、2012年6月20日に発売されたEOS-1D Xの後継機です。EOS-1D X Mark IIの有効画素は約2020万画素で、画像処理エンジンはデュアルDIGIC 6+です。EOS-1D X Mark IIには、ローパスフィルターがあります。EOS-1D X Mark IIではデュアルDIGIC 6+で処理速度が向上して、JPEG撮影と同時に歪曲収差補正と回折補正ができるようになっています。ファインダーの倍率は約0.76倍で、視野率は約100%です。アイポイントは約20mmで、視度調整の範囲は約-3.0から+1.0です。ディオプター 眼鏡利用者の裸眼の視度調整に、視度調整のことを書いています。

フォーカシングスクリーンはEc-C6で、交換できます。ファインダーには、水準器の表示もできます。EOS-1D X Mark IIは、EOS-1D Xよりもミラーショックが軽減されています。液晶モニターは、アスペクト比が3対2の3.2型の約162万ドットです。モニターは、キヤノンの最上位機であるEOS-1D X Mark IIでも、タッチパネルに対応になりました。35mmフルサイズとしては初のデュアルピクセルCMOS AFで、撮像素子に位相差AFを組み込んだ像面位相差AFなので、動画撮影時のAF速度も向上しています。AF範囲は、モニターの縦と横で約80%です。モニターでも、水準器が使えます。

常用感度はISO100からISO51200まで使えて、拡張感度はISO50相当と、ISO40万9600相当まであります。拡張感度 基準感度 常用感度の画質の違いに、拡張感度のことを書いています。動画でも、ISO204800相当の拡張感度が使えます。シャッタースピードの上限は、1/8000秒です。記録メディアは、UDMAモード7対応のCFカードとCFast 2.0カードのデュアルスロットで、exFATに対応しています。連写性能は、秒間コマ数は、ファインダー撮影ではAFとAE追従で約14コマ/秒で、ライブビュー撮影では、AFとAEを1枚目に固定で16コマ/秒までできます。ライブビュー連写でも、RAWとRAW+JPEG記録もできます。

ライブビュー連写でのモニターのブラックアウトも軽減しています。連続撮影枚数は、約14コマ/秒で、CFカードのUDMAモード7と、CFast 2.0カードのJPEG撮影では、カードの上限まで連続撮影できて、RAWでもCFast 2.0カードで約170枚の連続撮影ができます。静音撮影ができるソフト撮影では、約5コマ/秒で撮影できます。ソフト撮影は、今までの静音撮影よりもさらに撮影音を抑えています。AFの測距点数は61点で、クロス測距は41点まであります。大幅に向上したのは、合成F値がF8になる時のAF性能です。全ての測距点が、F8に対応しています。それに加えて、F8でもクロス測距が21点まで対応しています。

EOS-1D X Mark IIは、特に、超望遠で合成F値がF8になる撮影で、連写性能に加えて、F8でも動体撮影でのAFの捕捉率を高めたい撮影者に向いています。AFの測距範囲が拡大しているので、被写体の捕捉率も上がっています。被写体へのピント精度を高めたAIサーボAF III+もあります。3つの測距点のゾーンに分けて使うラージゾーンAFが使えるようになっています。測距点がスーパーインポーズで赤色表示されるので、高感度撮影時に役に立ちます。ボタンイルミネーションはないので、使えません。AFマイクロアジャストメントで、AFの微調整ができます。露出補正の補正幅は静止画で±5段で、1/3と1/2ステップで補正できます。

動画の露出補正幅は、±3段です。動画性能は、MOVの4096×2160で、フレームレートはNTSCで59.94fps、PALで50.00fpsで、約800Mbpsで記録できて、映像はMotion JPEGの音声はリニアPCMです。MOVのフルHDの119.9fpsのフレームレートでも記録できます。液晶モニターとHDMI出力の映像との同時表示もできます。スマホで動画のリモート撮影もできて、動画サイレントの設定もできます。動画AFサーボのAF速度は、10段階で設定できます。4Kフレームキャプチャーでは、4096×2160の880万画素相当の静止画にして、60コマ/秒相当で記録できます。exFATフォーマットに対応しているので、動画撮影での従来の4GBのファイルサイズ制限がなく撮影できます。

非圧縮の4K動画のHDMI出力はできずに、フルHDでの出力になります。Canon Logには未対応です。動画のファイル形式にはMOVとMP4があって、動画の映像は4KがMotion JPEGで、フルHDではMPEG-4 AVC/H.264、動画の音声はMOVがリニアPCM、MP4はAACです。マイクとヘッドフォン端子、リモコン端子、イーサネット端子もあります。EOS-1D X Mark IIはレンズの光学補正データが内臓しているので、追加登録する必要がありません。フリッカー低減の機能もあります。ピクチャースタイルのシャープネスに細かさとしきい値が追加されていて、ピクチャースタイルにディテール重視もあります。

デジタルレンズオプティマイザのための専用ICがあるので、EOS-1D X Mark IIの単独でデジタルレンズオプティマイザが使えます。オートホワイトバランスには、雰囲気優先とホワイト優先があります。RAWには、約1120万画素のM-RAW、約500万画素のS-RAWもあります。カメラ内RAW現像もできます。EOS-1D X Mark IIはキヤノンの最上位機なので、スポット測光と測距点が連動して撮影できます。AFの検出輝度範囲は、中央の測距点のF2.8で、EV -3から18です。露出制御の測光方式は約36万画素RGBで、216分割の開放測光です。ストロボの同調最高シャッター速度は1/250秒です。

シャッターユニットの耐久性は約40万回で、氷点下は動作環境外です。EOS-1D X Mark IIのボディの前後カバーと上部とスロットカバーは、マグネシウム合金になっています。ボディは、防塵と防滴構造です。Wi-Fiが内臓で、アメリカのGPS衛星、ロシアのGLONASS衛星、日本の準天頂衛星みちびきのGPSにも対応しています。ログ機能を使えば、電源オフの状態でも測位できて、撮影した時の軌跡が地図で確認できます。撮影枚数は、バッテリーのLP-E19で、ファインダー撮影の常温で約1210枚、ライブビュー撮影の常温で約260枚です。動画撮影可能時間は、常温で約2時間20分です。

画素ピッチは6.5μmくらいで、画素面積は42.5平方μmくらいです。画素ピッチの計算方法とセンサー別の数値の意味に、画素ピッチのことを書いています。ファインダーには、インテリジェントビューファインダーIIの透過型液晶があります。USB3.0のデジタル端子もあります。EOS-1D X Mark IIは有線LANでFTTPSでFTP転送もできて、今までのFTPモードの他に、FTPSモードもあります。Ethernet 1000BASE-Tにも対応しています。EOS-1D X Mark IIの本体のみの重さは、約1340gです。D5とEOS-1D X Mark IIの違いに、違いを書いています。

EOS-1D X Mark IIIのレビューに、後継機のことを書いています。

α9と1D X Mark IIの違いも書いています。

5D Mark IVと1D X Mark IIの違いも書いています。

コンデジが一眼レフを超える時 訴える力のある良い写真とはに、コンデジでも訴える力のある写真が撮れることを書いています。スマホとコンデジの画質と決定的な違いに、スマホとコンデジのことを書いています。

単焦点がズームレンズより画質がいい理由とフレアとゴーストに、レンズのことを書いています。コントラストを下げて撮影したほうがいいことなどをデジカメのダイナミックレンジ ラチチュードを拡大でお薦め設定に、書いています。コンデジのフルマニュアル撮影とオート機能との違いに、マニュアル撮影の利点を書いています。日の丸構図は悪くないも書いています。関連記事は下にあります。


スポンサーリンク

関連記事