ソニー α6400 レビュー 比較と評価

α6400

ソニーのα6400は、2016年3月11日に発売されたα6300の後継機です。α6400の有効画素数は2420万画素で、センサーはAPS-C相当のCMOS、画像処理エンジンはBionz Xです。

ファインダーは0.39型の約240万ドットで、ファインダーの倍率は1.07倍で、35mm判換算では0.71倍です。モニターは3インチの92万1600ドットのタッチ式で、上に約180度、下に約74度に動かせるチルト式です。自分側にモニターを向けて自分撮りもできます。

ファインダーを覗きながら、モニターのタッチ操作でAF枠を移動できるタッチパッド機能があります。ISO感度はISO100からISO32000まで設定できて、拡張感度にISO102400があります。拡張感度 基準感度 常用感度の画質の違いに、拡張感度のことを書いています。動画では、ISO100からISO32000相当まで使えます。

シャッタースピードの上限は、1/4000秒です。記録メディアはSDカード系と、メモリースティック系です。連写性能は、11コマ/秒です。AFは、像面位相差AFとコントラストAFの両方が使えるファストハイブリッドAFです。AFの測距点数は、像面位相差AFで425点、コントラストAFでも425点です。

コントラストAFと位相差AFと像面位相差AFの違いに、違いを書いています。像面位相差AFの425点は、撮像域の約84%を占めています。α6300のコントラストAFは169点だったので、α6400になって425点まで増えています。

動画は、XAVC Sの3840 x 2160の30pで、100Mbpsで撮影できます。HDR対応のHLG(ハイブリッドログガンマ)があります。S-Log、S-Gamutもあります。動画のファイルにはXAVC SとAVCHD、動画の映像はMPEG-4 AVC、動画の音声はXAVC SがLPCM 2ch、AVCHDがAC-3 2chです。

120fpsのハイスピード撮影もできます。マイク端子があるので、別売のマイクも使えます。ステレオのマイクと、モノラルのスピーカーもあります。被写体追尾AFでのリアルタイムAFもできます。瞳AFは、シャッターの半押しだけで作動します。

瞳AFは左右の瞳の切り替えもできます。α6400には、ボディ内手ブレ補正がないです。AFの検出輝度範囲は、ISO100相当で、F2.0レンズ使用時に、EV-2から20です。露出制御の測光方式は1200分割です。フラッシュは、内臓のポップアップ式で、ガイドナンバーはISO100で6です。

フラッシュの同調速度は1/160秒です。通信機能は、Wi-Fi、近距離無線通信のNFC、Bluetoothがあります。バッテリーのNP-FW50での撮影枚数は、CIPA基準で、ファインダーで360枚、液晶モニタで410枚です。α6400の本体のみの重さは、約359gです。ボディ色には、ブラックとシルバーがあります。

コンデジが一眼レフを超える時 訴える力のある良い写真とはに、コンデジでも訴える力のある写真が撮れることを書いています。スマホとコンデジの画質と決定的な違いに、スマホとコンデジのことを書いています。

単焦点がズームレンズより画質がいい理由とフレアとゴーストに、レンズのことを書いています。コントラストを下げて撮影したほうがいいことなどをデジカメのダイナミックレンジ ラチチュードを拡大でお薦め設定に、書いています。コンデジのフルマニュアル撮影とオート機能との違いに、マニュアル撮影の利点を書いています。日の丸構図は悪くないも書いています。関連記事は下にあります。


スポンサーリンク

関連記事