RICOH WG-50 レビュー 比較と評価

WG-50

リコーのWG-50の有効画素数は約1600万画素で、1/2.3型の裏面照射型CMOSです。裏面照射型CMOSは、従来の表面照射型よりも高感度時のノイズが減少しています。

レンズの焦点距離は約28mmから140mm相当まで使えて、実質の焦点距離は5mmから25mmです。レンズが最も明るい開放F値は、広角端でF3.5、望遠端でF5.5です。

マクロ性能は、ズームの中間では1cmまで寄れます。デジタル顕微鏡モードでは、2.44mm×4.33mmの範囲まで被写体に近付いて撮れます。

マクロスタンドが付属していて、レンズの周りに6灯のLEDがあって顕微鏡モードで撮れますが、記録サイズは16:9の2Mになります。

WG-50は、14mの防水に1.6mの耐衝撃、氷点下10度の耐寒性、100kgfの耐荷重のタフネスボディです。手ブレ補正は電子式なので、光学式ではないです。

高感度モードによる手ブレ軽減もありますが、ノイズが増えます。モニターは、2.7型の約23万ドットです。約23万ドットは、同時期のデジカメの中では最も少なく粗いモニターです。

撮影環境で±2段で調整できるアウトドアモニターです。ISO感度は、ISO125からISO6400まであります。撮影時の露出制御モードの種類はプログラムモードで、マニュアル撮影はできません。

シャッタースピードの上限は、1/4000秒です。記録メディアはSDカード系で、内臓メモリーは68MBあります。Eye-Fiカードが使えます。

AFの測距点数は9点です。露出補正の補正幅は±2段で、1/3EVステップで補正できます。動画は1920x1080のフルHDで、約30fpsで撮影できます。

画像仕上には、一眼にもある雅とリバーサルなどの設定もできます。水中撮影での青かぶりを軽減して、ホワイトバランスを水中に最適化するマーメードモードもあります。

内臓フラッシュもあります。WG-50には、Wi-Fiがありません。その他に、CALSモードもあります。バッテリーの撮影枚数は、CIPA基準で約300枚です。

WG-50の本体のみの重さは、約173gです。ボディの色には、ブラックとオレンジがあります。

RICOH WG-60のレビューに、後継機のことを書いています。

コンデジが一眼レフを超える時 訴える力のある良い写真とはに、コンデジでも訴える力のある写真が撮れることを書いています。スマホとコンデジの画質と決定的な違いに、スマホとコンデジのことを書いています。

単焦点がズームレンズより画質がいい理由とフレアとゴーストに、レンズのことを書いています。コントラストを下げて撮影したほうがいいことなどをデジカメのダイナミックレンジ ラチチュードを拡大でお薦め設定に、書いています。コンデジのフルマニュアル撮影とオート機能との違いに、マニュアル撮影の利点を書いています。日の丸構図は悪くないも書いています。関連記事は下にあります。


スポンサーリンク

関連記事